アサンカの庭

単なる日記みたいなものです

MENU

その他

【感想】混血のカレコレ(※ネタバレ注意)

(引用:https://plott.tokyo/karekore) 作品概要 混血のカレコレとは、株式会社Plottが制作するアニメ作品である(原作・脚本は比企能博氏)。同アニメはYouTube上のチャンネル(混血のカレコレ - YouTube)から配信されており、チャンネル登録者数は現時…

【映画】『グッド・ウィル・ハンティング/旅立ち』 雑感

作品の詳細 『グッド・ウィル・ハンティング/旅立ち』 は、1997年に公開されたアメリカ合衆国の映画である。監督はガス・ヴァン・サント、脚本は主役も演じているマッド・デイモンとベン・アフレックが担当した。 出演者は前述の二人のほか、ロビン・ウィリ…

【雑記】受験と過敏性腸症候群

大学入学共通テストが始まった。もう受験生にとっては、昨日で戦いの火蓋が切られたことになる。特に、共テ利用を試みる者や国立大学を目指す者からすれば、昨日今日が天王山なのかもしれない。 自分も4年前に共通テストを受けたのだが、腕時計を試験前に会…

【雑記】ブログの心構え

1ヶ月もの間、ブログを放置してしまった。一度間が空いてしまったら再開するのに時間がかかる所が自分の悪い癖だ。2週間前までは忙しかったが、それ以降は時間的に余裕があったのにも関わらず、執筆をサボっていた。 ただ、執筆を止めたとて誰も困らないか…

みきわめ以降、約半年も教習所に行かなかった大学生が仮免試験を受けた結果

就活やバイト、学科試験の念入りな対策の必要性などを言い訳にして、「みきわめ」を終えた直後に仮免試験を受けなかった。 それから約半年の月日が経ち、ようやく仮免試験を受けることを決意した。しかし、もう車にはしばらく乗っていなかったので、技能の方…

現役大学生が評価する「BeReal」(今更)

前置き ①Berealを始めた理由 ②BeRealの説明 BeRealの良い点 ①日記みたいに日々を記録できる ②友達のリアルがよりわかる ③投稿時に友達が近くにいたら会うことができる BeRealの悪い点 ①使い方によっては、モラルが低いと思われる ②日常が変わらないと飽きて…

【大学】陰キャが大学生活で実行した方が良いこと【新入生】

陰キャが大学生活で実行した方が良いこと クラスで「話せるヤツ」を最低1人作る 依頼に応えたら、ちゃんと見返りを求める ガクチカを作る まとめ この春、新たに大学生となる読者の方、本当におめでとう。貴方は、どのような大学生活を送りたいだろうか?友…

【YouTube】チャンネル「円満解決!閻魔ちゃん」感想

チャンネルの詳細 あらすじ 感想 チャンネルの詳細 「円満解決!閻魔ちゃん」とは... 2020年5月29日より開始した株式会社Plottが運営・制作しているYouTubeチャンネル(通称、Plottアニメ)第5作目。(ピクシブ百科事典、「円満解決!閻魔ちゃん」の項目より引用…